お子さんがいるご家庭にとって、転居先の教育環境はきちんと確認しておきたいポイントではないでしょうか。
たとえば小学校を調べる際には、教育目標や教育方針、学校独自の特徴などを参考にすると良いでしょう。
そこで今回は、京都市伏見区に住まいを検討中の方に向けて「京都市立醍醐西小学校」の概要や特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
京都市伏見区にある「京都市立醍醐西小学校」の概要
京都市伏見区にある醍醐西小学校は「共に認め高め合い、自らの将来を見つめ、自らの力で切り拓く子の育成」を教育目標に掲げている小学校です。
また、以下の4点をめざす子ども像に定め、一人ひとりの児童をサポートしています。
●自他を大切にする子:自分を大切にし、友だちの気持ちを考えたり良さや違いを認めたりできる
●すすんで挨拶ができる子:どのような場でも自分からあいさつができる
●最後までやりぬく子:目標を持ち、達成まで根気強くやり遂げられる
●健康で明るい子:自分の健康に留意でき、規則正しい生活リズムのなかで自立できる
醍醐西小学校は京都市営地下鉄醍醐駅から徒歩でアクセスできる立地の良さも特徴です。
お子さんの電車通学に便利なのはもちろん、お子さんが学校で怪我・病気をしたり授業参観などの行事があったりした際もすぐに来校できます。
●所在地:京都府京都市伏見区醍醐川久保町1
●アクセス方法:京都市営東西線「醍醐駅」より徒歩3分
▼この記事も読まれています
静かで暮らしたい方におすすめのエリア!京都府城陽市の住みやすさ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
京都市伏見区にある「京都市立醍醐西小学校」の特徴
京都市立醍醐西小学校の特徴として、毎日「かずと漢字の広場」の時間を設けている点が挙げられます。
かずと漢字の広場は10分間計算・漢字小テストなどに取り組む時間で、算数や漢字の力を伸ばすことが目的です。
計算力や漢字は自学自習でおこなうことが多いため、個人で学習量に差が出やすい部分とも言えます。
全員が毎日欠かさず計算・漢字学習ができるため、国語や算数の基礎力アップにつながります。
また、いじめの防止対策に力を入れている点も特徴です。
校長をはじめ、教員やスクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラーなどで構成されるいじめ対策委員会では毎月1回の定例会議を実施し、児童の様子や状況を共有しています。
アンケートやクラスマネジメントシートなどを実施しているので、なかなか公にできない子どもの声を直接拾うことも可能です。
授業や生活指導においても、子どもの発言や活動を認めて、自己肯定感を高める取り組みに力を入れています。
そのほか、人や目標を大切にする子どもの育成を目指した指導や、子どもが主体的に取り組みきずなを深められる活動をとりいれるなど、お互いを認め合い、尊重できる子どもの育成にも積極的です。
▼この記事も読まれています
観光地として人気の街!宇治市の魅力と住みやすさをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
京都市伏見区にある京都市立醍醐西小学校は、自他を認められる自立した子どもの育成に力を入れています。
通常の授業とは別に漢字と計算の時間を設けるなど、学習面でも特徴的な取り組みをおこなっています。
いじめの防止にも力を入れており、お子さんを安心して預けられる環境としては申し分ないのではないでしょうか。
京都市・宇治市・伏見区の不動産売買のことなら株式会社ゆいホームにお任せください。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。