引っ越しを検討中の方にとって、子どもの教育環境は重要なポイントではないでしょうか。
京都市伏見区にある京都市立北醍醐小学校は、保護者や地域とともに歩む学校を目指し、多様な学びの機会を提供しています。
今回は、そんな京都市立北醍醐小学校の概要と特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
京都市伏見区にある「京都市立北醍醐小学校」の概要
京都市立北醍醐小学校は、京都市伏見区にある公立小学校です。
京都市立北醍醐小学校の学校教育目標は、「仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる」です。
目指す子ども像には、「人と協働し考えあう子」「人や物、自分を大切にする子」の2点を掲げています。
また、「命を守り、支えあい、誰一人取り残さない学校」を目指す学校像としています。
育成を目指す資質・能力は、自立活動力と人間関係形成力の2つです。
子どもが「大好き!」といえる学校、そして保護者や地域とともに歩む学校を目指し、教職員が一丸となって教育にあたっています。
●所在地:京都府京都市伏見区醍醐片山町11
●アクセス方法:京都市営東西線「小野駅」より徒歩17分
▼この記事も読まれています
静かで暮らしたい方におすすめのエリア!京都府城陽市の住みやすさ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
京都市伏見区にある「京都市立北醍醐小学校」の特徴
京都市立北醍醐小学校の特徴の1点目は、小中一貫教育の取り組みです。
校区となる醍醐中学校まで、「チーム醍醐」として9年間のグランドデザインを掲げています。
小中一貫教育では、醍醐の子どもたちが醍醐で学び、確かな学力・豊かな心・健やかな体をもつ子どもを目指す方針です。
また、醍醐小学校を含めた小中3校の学校運営協議会が連携を強化して、地域を学びの場として地域とともに育てる工夫をしています。
2点目の特徴は、音楽祭の開催です。
毎年10月頃におこなわれる音楽祭は、地域の保育園や高校なども演者として登場するため、音楽をとおして地域とつながれる機会となっています。
第1回は2022年に開催されました。
3点目の特徴は、自主学習の推進です。
京都市立北醍醐小学校では、宿題のほかに、自分の興味・関心に応じて自由に調べたり考えたりする自主学習を推進しています。
主な約束は、毎週末の同じ時間・同じ場所で、テレビや音楽を消し、時間を決めて取り組むことです。
ページの最後に振り返りを記入するルールがあり、子どもたちの主体性や向上心が高まるでしょう。
▼この記事も読まれています
観光地として人気の街!宇治市の魅力と住みやすさをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
京都市立北醍醐小学校は、京都市伏見区にある小中一貫教育の公立学校です。
音楽祭や自主学習などの特色ある取り組みをとおして、地域とのつながりや表現力、主体性や向上心を高めます。
京都市伏見区にお住まいを検討中の方は、地域とつながり、多様な学びを得られる京都市立北醍醐小学校の周辺をご検討されてはいかがでしょうか。
京都市・宇治市・伏見区の不動産売買のことなら株式会社ゆいホームにお任せください。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。