株式会社ゆいホーム > 株式会社 ゆいホームのスタッフブログ記事一覧 > 注文住宅で注目される平屋のメリットやデメリットと理想的な間取りとは

注文住宅で注目される平屋のメリットやデメリットと理想的な間取りとは

≪ 前へ|土地購入したあとの「地鎮祭」とはどんな儀式?   記事一覧   注文住宅にピッタリな外壁とは?外壁材の特徴と選び方のポイントをご紹介|次へ ≫

注文住宅で注目される平屋のメリットやデメリットと理想的な間取りとは

カテゴリ:注文建築について

注文住宅で注目される平屋のメリットやデメリットと理想的な間取りとは

マイホームは2階建てを選ぶ方が多いですが、最近では平屋の需要も高くなっています。
平屋の人気が高くなってきたのは、耐震性への意識が高まったことやバリアフリー住宅が注目されるようになったことが関係しているようです。
平屋の注文住宅にはどのようなメリットがあるのか、間取りを決めるポイントも見ていきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

注文住宅でも人気の平屋のメリットとは?注意するべきデメリットも

平屋のメリットは、ワンフロアにできることです。
上の階がないので上下に移動する必要がなく、将来的に壁をすべてなくすこともできます。
2階建ては子どもがいるときは2階を子ども部屋にすることができますが、成長して独立したあとは親が高齢になり、2階に行くのが困難になることから物置部屋になってしまうことも。
平屋なら2階に行くのが困難になるということがなく、ライフステージの変化に対応しやすいのが、最大のメリットです。
家族全員が同じフロアで生活するので、コミュニケーションを増やすことができるのも利点でしょう。
また、平屋は2階建てよりもメンテナンス費用を抑えることができます。
平屋のデメリットは、希望の広さを確保するためには、敷地面積が必要になることです。
また、一般的に2階建ての住宅が多いので、住宅地に家を建てると日当たりが悪くなることもあります。
広い平屋を作った場合は、家の中央にある部屋に日光を取り入れるのが難しいのも、平屋のデメリットです。

平屋の注文住宅の間取りを考えるうえでのポイントや注意点とは?

平屋の間取りのポイントは、誰とどのような暮らしをしたいかが大切です。
夫婦2人で生活するのであれば、3LDKで充分でしょう。
中央にある部屋は日当たりが悪くなるため、中央に部屋を作らない間取りにする必要があります。
夫婦と子ども2人の家庭なら、4LDKはほしいところです。
廊下ですべての部屋をつないで、家の中をぐるりと一周できるようにしておくと、生活動線で不便を感じることが少なくなります。
4LDK以上の家にするなら、中庭を作るという方法もおすすめです。
中庭を作ることで、家の中央にある部屋に日光を取り入れられないデメリットの解消になります。
平屋はベランダがないので、洗濯物を干すスペースや布団を干すスペースが庭になります。
外から見られるのが気になるなら、洗濯物や布団を干すテラスを作るのもいいでしょう。
平屋は耐震性に優れているというメリットがありますが、防犯面では不安があります。
外からの侵入がしやすいといわれているので、防犯対策はしておきましょう。

まとめ

注文住宅で人気の平屋は、間取りの自由度があります。
平屋のメリット・デメリットを理解して、理想の間取りに近づけましょう。
間取りに悩んだときは、モデルハウスへ行って実際の間取りを見たり、専門家に相談したりするのがおすすめです。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|土地購入したあとの「地鎮祭」とはどんな儀式?   記事一覧   注文住宅にピッタリな外壁とは?外壁材の特徴と選び方のポイントをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

株式会社 ゆいホーム 最新記事



株式会社 ゆいホーム

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


伏見区桃山与五郎町 新築戸建

伏見区桃山与五郎町 新築戸建の画像

価格
3,780万円
種別
新築一戸建
住所
京都府京都市伏見区桃山与五郎町
交通
桃山南口駅
徒歩9分

福知山市夜久野町小倉 中古戸建

福知山市夜久野町小倉 中古戸建の画像

価格
1,980万円
種別
中古一戸建
住所
京都府福知山市夜久野町小倉
交通
上夜久野駅
徒歩14分

伏見区醍醐新開 新築戸建

伏見区醍醐新開 新築戸建の画像

価格
4,380万円
種別
新築一戸建
住所
京都府京都市伏見区醍醐新開
交通
石田駅
徒歩7分

トップへ戻る

Point ゆいホームの強み

↑