長い人生には、結婚、出産、子どもの独立、親が亡くなるなど、ライフステージの変化とともに必要な住まいの大きさも変化します。
ライフステージに合った住まいで、快適な生活を送りたいものですよね。
では、それぞれのタイミングで、どのような不動産売却が理想的なのでしょうか。
出産のタイミングで不動産売却をする方法
子どもが生まれると、夫婦で住んでいた家では何かと手狭になってしまいます。
出産を機に「新しい家族と新しい家で、家族の歴史を紡ぎたい…」と、出産のタイミングで不動産の売却をお考えの方も多いのではないでしょうか。
売却資金を元手にして、広い家に住み替えるチャンスです。
出産前に住まいの買い替えを検討すると、子育てにおける資金計画を具体的にし、教育費用と住宅ローン返済を、子どもの成長に合わせてイメージができます。
出産後はおもちゃや子育て関連グッズが増え、引っ越しも手間がかかるため、不動産売却は計画的におこない、荷物も少ない出産前に引っ越せるのがベストです。
不動産会社の提示した価格より低く設定する、不動産会社に買い取ってもらうなどで、手っ取り早く売ることができます。
気を付けたいのは、共働きの夫婦の場合です。
出産後、女性はしばらくの間は働くことができません。
返済プランは無理のないように立てましょう。
子どもが独立したタイミングで不動産売却をする方法
子どもが成長し独立すると、これまで家族で過ごしてきた家では広すぎるケースがあります。
老後の生活を考え、広い家は手放し、狭くてもバリアフリーで、利便性の高い都心部にマイホームを買いなおす方も少なくありません。
新たな生活の刺激を味わいながら、老後の生活に不安のない家に住めます。
リフォームをする方が高く売れると考えがちですが、売却時にリフォーム費用分を上乗せしても回収は難しく、買主の趣味に合わないリフォームをすると売れにくくなります。
大規模なリフォームは控えたほうが無難です。
親が亡くなったタイミングでの不動産売却する方法
親が亡くなり、家を売却しなければならなくなった場合、子どもはまず親名義の家を相続し、名義を変更してから売却します。
その際には、4つの税金が課税されます。
「相続税」は、財産を相続した際に課税される税金です。
「登録免許税」は、家の名義を変更するための手続きである「相続登記」のためにかかる税金です。
「印紙税」は、売買契約書の取り交わしに必要な税金です。
「譲渡所得税」は、不動産売却時に利益が発生した場合にかかる税金です。
亡くなった親の不動産の売却には、自分の不動産売却以上に費用がかさみますが、自分自身も親の家に住んでいる場合には、マイホーム売却の特別控除が活用できます。
また、家が小規模の場合は、小規模宅地等の特例の活用も可能で、戸建ての家を売却する際には、大幅な節税が期待できます。
まとめ
出産、子どもの独立、親が亡くなるなど、ライフステージごとに、求める家の大きさや機能は変化します。
不動産売却を計画的におこない、ライフステージに合った住まいで、快適な人生を送りましょう。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓