近年、中古物件を購入して、フルリノベーションで自分好みにカスタマイズするケースが増えています。
マイホームの購入をお考えの方のなかにも、中古物件のリノベーションを検討している方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、中古物件のフルリノベーションをおこなうメリット・デメリットと必要な費用について解説します。
中古物件のフルリノベーションとは
リフォームは、劣化したものを新築の状態に戻すというニュアンスが強い言葉です。
対してリノベーションとは、もともと建物が有している性能以上に新しい付加価値をつけて再生させるという意味を含んでいます。
たとえば、二世帯住宅への変更やバリアフリー化といった大規模な工事はリノベーションにあたります。
なかでもフルリノベーションは、建物の内装をすべて解体して、ゼロから空間を設計する改修です。
工事にあたって建築の骨組みのみ残すため、スケルトンリノベーションとも言われます。
間取りや設備など目に見える部分はもちろんのこと、給排水管や電気配線といったインフラ部分も改修するので、建物の安全性や利便性を改善できるのが特徴です。
中古物件のフルリノベーションをおこなうメリットとは
フルリノベーションのメリットは、まず新築よりも固定資産税が抑えられる点です。
リノベーションによって新築同様にきれいな状態に改修しても、築年数はリセットされないため、固定資産税評価額が高くなる可能性は低いのです。
ただし、床面積が増えるようなリノベーションだと、固定資産税評価額が高くなるケースもあるので注意してください。
また、間取りの自由度が高いのもフルリノベーションのメリットです。
建物を骨組み状態にするため、間取りを自分好みに変更できます。
一方で、住宅ローンの金利が高くなる恐れがある点がデメリットです。
改修費用には一般の住宅ローンが適用されないので、物件購入の住宅ローンとは別にリフォームローンを利用します。
リフォームローンは一般の住宅ローンよりも金利が高い傾向にあり、結果的に返済額が大きくなりやすいのです。
くわえて、工事が大規模なので工期が長くなりがちなのもデメリットと言えます。
中古物件のフルリノベーションをおこなうのに必要な費用とは
フルリノベーションにかかる費用は、マンションだと250万から900万円、一戸建てだと390万から2,000万円が相場です。
どちらも面積にかかわらず、素材や設備のグレード、デザイン性、機能性などにこだわると、総額1,000万円を超えるケースも少なくありません。
まとめ
以上、中古物件のフルリノベーションについて解説しました。
フルリノベーションは、新築よりも固定資産税が抑えられるなどのメリットがあるものの、ローンの金利が高くなる可能性があるなどのデメリットもあります。
費用については、マンションなのか一戸建てなのか、どこまでこだわるかによって変動します。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓