株式会社ゆいホーム > 株式会社 ゆいホームのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却の際の住宅診断とは何か?メリットから注意点まで解説

不動産売却の際の住宅診断とは何か?メリットから注意点まで解説

≪ 前へ|負動産のおすすめの処分方法とは?相続放棄や不動産売却の流れを解説   記事一覧   不動産売却時に知っておきたい!媒介契約の種類や特徴と選び方のコツ!|次へ ≫

不動産売却の際の住宅診断とは何か?メリットから注意点まで解説

カテゴリ:不動産売却について

不動産売却の際の住宅診断とは何か?メリットから注意点まで解説

不動産売却時に住宅診断をおこなうことがあります。
住宅診断とは必ずやった方が良いのか、戸惑う方もいると思います。
そこで、今回は不動産売却時の住宅診断とは何か、そのメリットやデメリット、さらには注意点まで解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却時の住宅診断とは?

住宅診断では、不動産売却前に物件がどんな状態であるのかを確認します。
ホームインスペクションとも言いますが、プロが住宅の状態を確認することで、買主にも安心して購入してもらえるようにする制度です。
費用はかかりますが、安心して売却したい方にはおすすめです。

不動産売却時に住宅診断をおこなうメリット・デメリットは?

不動産売却時に住宅診断をおこなうメリットは?

主なメリットは、売買契約後のトラブルを防げることです。
通常の契約だと、物件に何かしらの問題が発生したときに、売主と買主との間でトラブルが起きることがあります。
しかし、住宅診断をおこなっておけば、ある程度どういう状態であるのかを把握できるため、トラブル防止になります。

不動産売却時に住宅診断をおこなうデメリットは?

主なデメリットは、費用が必要になることと修繕の必要があることです。
住宅診断には費用がかかります。
基本料金が5万円前後かかり、オプションをつける際にはさらに上乗せして金額がかかります。
また、業者によっては報告書も別料金で対応しているところもありますので、確認が必要です。
続いて、住宅診断で問題が見つかった場合は修繕の必要がでてきます。
手間ではありますが、修繕をすることで売れやすくなるので、必要であればおこなうようにしましょう。

不動産売却時に住宅診断をする際の注意点

不動産売却時に住宅診断をする際の注意点は3つあります。

必要書類の準備

間取り図などの必要書類を準備しておくと、スムーズに住宅診断をおこなうことができます。
書類の準備には時間がかかるので注意が必要です。

瑕疵担保責任保険で実施する住宅診断とは異なる

新築住宅を販売する業者がおこなう瑕疵担保責任保険のための住宅診断とは異なる点にも注意をしましょう。

住宅診断には時間がかかる

住宅診断は2〜3時間ほどかかることが多いです。
長い時間がかかるので、あらかじめ認識しておくことが大切です。

まとめ

不動産売却の際におこなう住宅診断は、住宅の状態について適切に把握するためにおこなわれます。
トラブル回避にはとても役立ちますが、費用が必要であったり修繕が必要であったりする点がデメリットと言えます。
ご自身の状況に照らし合わせて、利用するかどうかを決めましょう。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|負動産のおすすめの処分方法とは?相続放棄や不動産売却の流れを解説   記事一覧   不動産売却時に知っておきたい!媒介契約の種類や特徴と選び方のコツ!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

株式会社 ゆいホーム 最新記事



株式会社 ゆいホーム

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


醍醐上ノ山団地B3棟

醍醐上ノ山団地B3棟の画像

価格
680万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市伏見区醍醐上ノ山町
交通
醍醐駅
徒歩9分

伏見区日野岡西町 土地

伏見区日野岡西町 土地の画像

価格
1,560万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区日野岡西町
交通
石田駅
徒歩18分

伏見区石田内里町 土地

伏見区石田内里町 土地の画像

価格
1,280万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区石田内里町
交通
石田駅
徒歩4分

宇治市木幡平尾 2区画 新築分譲地

宇治市木幡平尾 2区画 新築分譲地の画像

価格
3,680万円
種別
新築一戸建
住所
京都府宇治市木幡平尾
交通
六地蔵駅
徒歩22分

トップへ戻る

Point ゆいホームの強み

↑