空き家の所有者にとって、空き家の資産価値の低下は避けたいですが、残念ながら空き家は劣化が進みやすい傾向があります。
今回は、空き家の劣化が進みやすい原因、劣化によって発生するデメリットを解説したうえで、適切な管理の大切さについても解説します。
空き家の劣化が進みやすい原因とは?
空き家の劣化が進みやすい大きな原因は、換気不足です。
適度な換気がされていない家は空気が滞留して湿気がこもり、カビ発生や木材の腐食リスクも高まります。
そして空き家の給排水管も、使用されないため劣化が進むのです。
給排水管が乾燥すると配管汚れの付着やさび発生などのリスクが高まってしまいます。
また住人がいないため、雨漏りや床の浮き、害虫や害獣による被害などに気づくのが遅れ、劣化が進みやすい原因となります。
空き家の劣化で発生するデメリットとは?
空き家の劣化が進めば進むほど、それにともなうデメリットも大きくなります。
まず、劣化が進むと建物の資産価値が激減するため売却価格が安くなり、現状のままでは賃貸物件として出そうにも借り手が見つかりません。
売れない借り手がいない状態が続いて劣化が進むと、タバコやゴミのポイ捨てリスクや害獣の住み着きリスクなども高まります。
さらに劣化が進んで空き家が危険な状態になると、自治体から特定空家に指定されてしまうデメリットが発生します。
空き家が特定空家に指定されると固定資産税や都市計画税の減免が受けられなくなるだけでなく、適切な修繕などをするよう自治体から求められるでしょう。
そうした自治体からの要求や指示を無視し続けていると、最終的には行政代執行で解体され、それにかかった費用は所有者に請求されてしまうのです。
空き家の劣化を進ませないためには管理が大切
空き家の劣化を進ませないようにするためには、適切な管理が大切です。
定期的に空き家を訪れてすべての窓を開けて空気の入れ替えをし、水道も使って給排水管に水を通しましょう。
掃除や草刈り、ポストの中身のチェック、雨漏りや害虫・害獣の発生や被害の確認など、できる限りのチェックもしておきましょう。
こうした管理が必要と分かっていても忙しくて無理な場合は、空き家管理を専門的に取り扱う業者に管理を委託するか、思い切って空き家の売却をおすすめします。
まとめ
空き家は劣化しやすい原因をいくつも持っています。
管理を適切におこなえるなら空き家の劣化によるデメリットを回避できますが、自分で管理できない場合は業者への管理委託や空き家の売却を検討しましょう。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。