ペットと自由な暮らしをしたいから一戸建ての購入を検討しているという方も増えているのではないでしょうか。
ペット可の物件も増えては来ていますが、ペットの大きさや頭数など制限も多く、ペットの足音など騒音も気になります。
マイホームでペットを迎える方に、もっとペットの暮らしを快適にするための工夫を「におい」をテーマにお届けします。
一戸建てでペットを飼う前にペットのにおいの原因を知っておく
ペットのにおいの原因は、下記が挙げられます。
体臭
猫の体臭はあまり強くありません。
なぜなら猫はグルーミング(毛づくろい)を自らおこない、日向ぼっこなどで被毛を乾燥させ雑菌を減らす習性があるからです。
一方、犬は全身のアポクリン腺から粘度の高い汗をかきます。
犬の汗は粘度が高いため乾きづらく雑菌が繁殖しやすいのです。
また犬は散歩など外に出ていく機会も多いため、より体臭が濃くなりやすい原因になります。
トイレ
排泄物はやはりにおいの原因になります。
こまめに取り換える、使用済みのシートは小袋にいれ蓋つきゴミ箱などに捨てるなど、においが染みつかないように気を配りましょう。
一戸建てでペットを飼う日常のにおい対策とは
ペットの健康のためにもまず取り組みたい対策がケア(お手入れ)です。
ペットのブラッシングや歯磨きを習慣に取り入れ、耳掃除や定期的なシャンプー(犬)もホームケアできるようにしましょう。
そして消臭と換気でにおいを軽減します。
消臭剤は芳香ではなく脱臭するものが、嗅覚のすぐれたペットに優しいです。
清掃と洗濯(ペット用品)をしても空中ににおい成分が残っていると壁や天井などに染みつくので、換気をこまめにします。
一戸建てでペットを飼うときに便利なにおい対策の設備をご紹介
一戸建てのにおい対策で取り入れたい最新設備をご紹介します。
消臭・湿度管理・有害物質の吸着などの機能を持った壁材として機能性壁材があります。
においを光触媒で分解できるのが光触媒消臭天井です。
においは上に向かって広がる傾向があり、壁や天井は範囲が広く消臭効果も大きくなります。
2003年の建築法改正以降に義務化され標準設備となった24時間換気システムもにおい対策に有効です。
シックハウス症候群の予防、PM2.5などの化学物質の室内への侵入を減少させるなど人間にも効用が期待できます。
ペットも花粉や化学物質などで、アレルギーを引き起こす事例が増えてきているので活用しましょう。
その他にもにおい対策として、布製などのにおいが付着しやすい素材のインテリアをさける、空気清浄機や脱臭機を使うなども考えられます。
さらに、床材も工夫すると良いでしょう。
フローリングは粗相をした際に汚れが染み込みやすいのでコーティングされた床材に変える、体毛はにおいとともにハウスダストの原因にもなるので抜け毛を集めやすいフロアマットにするのも一考です。
まとめ
ペットのにおい対策は、消臭だけではなく、ペットの日々の健康管理にもつながります。
またにおい対策が施された家は湿度が保て、清潔な空気が循環され、ペットだけではなく家族にも健康・快適さをもたらします。
ぜひ家族とペットがともに心地よく過ごせる家づくりをしてください。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。