表札の素材や取り付け場所で悩んでいませんか?
表札の素材はさまざまで、シンプルな表札から、デザイン性のあるものまで、種類が豊富です。
選んだものによって大きく印象が変わるため、慎重に選定する必要があります。
表札の種類や設置場所、設置時の注意点についてお伝えしていきます。
表札の種類と特徴
表札には、いろいろな材質・種類があります。
材質によって、メリットやデメリット、特徴がさまざまです。
選ぶものによって、与える印象が大きく変わるので、慎重に選びましょう。
ここでは、表札の材質を3点ご紹介します。
天然石
主に大理石や御影石を使用していて、色のバリエーションが豊富です。
重厚感があり、耐久性に優れているのが特徴です。
その反面、重量があるため、落下しやすい欠点があります。
イメージとしては、高級感があり、和風な印象です。
タイル
有田焼や七宝焼、備前焼などタイルだけでなく、種類はさまざまです。
焼きの味わいがあり、デザイン性に優れているのが特徴です。
その反面、地震などで破損する可能性があります。
イメージとしては、かわいらしさや柔らかさ、洋風な印象です。
金属板
主にステンレスやチタン、真鍮などを使用しています。
耐久性があり、加工しやすいため、デザイン性に優れているのが特徴です。
その反面、表面に傷がつく可能性や、サビが発生する可能性があります。
イメージとしては、高級感があり、スタイリッシュでクールな印象です。
表札の設置場所
表札は、「門扉まわり」「玄関まわり」「ポスト」に取り付けることが多いです。
どのような住宅なのかによって、設置場所が異なります。
門扉まわり
門扉を構えている住宅は、門扉を支える門柱に設置します。
一戸建て住宅で、門扉がある場合は、もっとも取り付けやすい場所です。
ただ、門柱は常に雨や風に当たっているため、老化しやすい傾向にあります。
玄関まわり
門扉や門柱がない住宅は玄関まわりの外壁に設置します。
取り付ける前に、道路から玄関まわりが見えるか確認しましょう。
道路から見えない場所につけてしまうと、訪問者にわかりにくくなってしまいます。
設置位置は、外部から玄関を正面に見て右側に取り付けるのが一般的です。
表札設置時の注意点
表札を取り付ける場所は、一番最初に決めておきましょう。
最初に決めておくことで、大きさや素材、デザインを決めやすくなります。
また、高さ160cm前後を目安に設置すると良いといわれています。
表札以外の物の配置がある場合は、それを考慮し、ベストな位置に取り付けをしましょう。
まとめ
今回は、表札の種類や設置場所、設置時の注意点についてご紹介しました。
設置場所を最初に決めておくことで、大きさや素材、デザインを選びやすくなります。
また、訪問者に見えやすい位置に取り付けることが大切です。
選んだ材質によって与える印象が大きく変わるので、家族でよく話し合いましょう。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。