引っ越しを考えたとき、駅近などの立地も重要ですが、女性であれば立地にくわえて「治安が良い街に住みたい」と部屋探しをすることも多いでしょう。
ところで、治安が良い街とはどのような街なのでしょうか?
そこで今回は、治安の良し悪しの見分け方についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
治安が良い街とはどんな街?見分け方の基準とは
実は、治安が良い街に基準はありません。
犯罪発生率などで治安の良さを比較する、という方法がありますが、これだと都心のほうが治安が悪いという結果になるため、治安を調べるには、駅や町などの小さな単位で調べる必要があります。
治安について、不動産会社や地元の方に話を聞いたり、インターネットで調べるとたくさんの情報が得られます。
ただし、インターネットの情報がすべて正しいとは限らないので注意が必要です。
もしその地域に知り合いの方がいる場合、治安の良さ、悪さについて聞いてみると良いでしょう。
治安が良い街の見分け方ー実際に歩くー
その街の治安を知るには、駅から物件までの道や物件周辺を実際に歩くと良いでしょう。
ボロボロの空き家があったり、物件の周辺にゴミが散乱していたり、飲み屋街が近くにあれば注意が必要です。
また、働いている方であれば、通勤する時間帯に近い「平日の夜」に歩くとよりその街の治安がわかります。
ファミリー世帯が多いか、というのも治安が良い街の見分け方の1つです。
周辺に学校が多い文教地区というエリアや、子どもが安心して通学できるような住宅街は、落ち着いていて一人暮らしやカップルでも暮らしやすいことが多いです。
治安と学校区は相関関係にあるため、不動産会社に学校区の話を聞いてみるのも良いでしょう。
治安が良い街の見分け方ーコンビニを見るー
その街のコンビニを見ることも治安が良い街を見分けるのに重要です。
まずはトイレをチェックしましょう。
トイレが使えるか、張り紙の多さや内容も確認します。
「ご自由にお使いください」「ご使用の際はお声がけください」「貸し出しておりません」など書かれていることがあり、貸し出していない場合は治安が悪い可能性が高くなります。
トイレに「万引きは犯罪です」といった張り紙があるところも気を付けておきましょう。
また、店内にゴミ箱があるコンビニが多い地域も治安が良いとはいえません。
なぜなら、家庭ごみや生ごみを捨てる方が多く、ゴミ箱を外に出せなくなったということが考えられるためです。
まとめ
インターネットで検索したり、不動産会社や地元の方に話を聞いたりして、実際に街を歩くとファミリー世帯の多さや周辺のコンビニで治安が良い街か見分けられます。
また、コンビニのトイレが自由に使えるか、張り紙の多さや内容も確認し、店内にゴミ箱がないかもチェックしましょう。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。