不動産売却を検討している方であれば「自分の物件はいくらで売れる?」と考えるでしょう。
不動産会社に売却査定を依頼する前に、ある程度の目安をつけることができます。
この記事では、不動産の相場価格を自分で調べる方法や、注意点、売却査定よりも高い価格で売却する方法をご紹介します。
不動産の相場価格を自分で調べる方法
自分で相場価格を調べるには、レインズマーケットインフォメーション(レインズ)が便利です。
これは、国土交通大臣指定の不動産流通機構が管理している不動産情報システムです。
最寄り駅・間取り・築年数などの条件で物件を絞れるため、似た条件の物件がいくらで売却されたのか確認できます。
また、国土交通省が運営している土地総合情報システムでも、相場を調べられるでしょう。
レインズと比べると情報量が少ないですが、土地だけの相場を調べる機能があります。
土地の相場を知りたい場合は、役に立つサイトといえるでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
自分で相場を調べる際の注意点
過去の取引事例から、ある程度の相場価格を把握することはできます。
しかし、相場どおりに売却できるケースは少ないのが現実です。
相場を調べる際は、売却する物件と過去の事例の「条件の違い」を意識する必要があるでしょう。
たとえば、駅に近いほど価格が上がる、築年数が浅い物件のほうが高く売れるなどです。
ほかに、物件の形状・面積・リフォームの有無なども価格に関係する要素です。
とはいえ、相場価格は時間とともに変動していくため、突然値下がりする可能性があることを注意点として覚えておきましょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
不動産を売却査定よりも高く売却する方法
査定結果はあくまで目安のため、売主が自由に価格設定をおこなえます。
不動産を購入する方のなかには「急いで住宅を確保したい」と思っている方がいるかもしれません。
相場よりも高い価格だとしても買主が現われるケースはあるため、不動産会社に相談したうえで高めに価格設定するのも良いでしょう。
また、インスペクションをおこなっておくと、買主が現われやすいといわれています。
インスペクションとは、専門家が不動産の劣化状況や欠陥の有無を調べ、修繕・メンテナンスが必要な箇所をアドバイスするものです。
インスペクションの実施は、専門家のお墨付きをもらったことを意味するため、売主・買主の両方が安心して取引できます。
売却査定よりも高く売るためには「タイミング」も重要です。
年度末など、進学・就職で不動産市場が活発に動く時期を逃さないようにしましょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
自分で価格相場を調べるにはレインズ・土地総合情報システムが便利です。
とはいえ、売り出しのタイミングや条件の違いなどさまざまな要因から、相場どおりの価格で売却をおこなうのは難しいでしょう。
売却査定の結果よりも高い価格で売却したいのであれば、記事で紹介した方法を参考に売却活動を進めてみましょう。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。