京都市伏見区には30以上もの小学校が存在しており、これからお引っ越しをご検討中の方は小学校選びが大変かと思います。
京都市伏見区にある、「京都市立納所小学校」は「自ら学び、認め合い、伸びていく子どもの育成」を教育目標にした小学校です。
そこで今回は、納所小学校の概要や特徴をご紹介していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
京都市伏見区にある「京都市立納所小学校」の概要について
納所小学校は、「自ら学び、認め合い、伸びていく子どもの育成」を教育目標として掲げています。
そして、目指す子ども像として、以下の3つの点を挙げています。
●のぞみをもって、努力し続ける子
●うつくしい心を持ち、自分も友だちも大切にする子
●そうめいで、心身共にたくましい子
教育目標の達成に向けて、取り組みの重点として、ICT機器を活用して情報活用能力を育成するため、「GIGAスクール構想の推進」をおこなっています。
他にも、読書ノートを活用して「めざせ100冊・読書マラソン」といった読書活動の促進や、年間を通した人権に対する認識を育む「きずな学習」などがあります。
このように、京都市立納所小学校は、安心して楽しく学べる学校づくりのために、細かな目標設定をしている小学校です。
●所在地:京都府京都市伏見区納所妙徳寺1
●アクセス方法:京阪本線「淀駅」より徒歩約7分
▼この記事も読まれています
静かで暮らしたい方におすすめのエリア!京都府城陽市の住みやすさ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
京都市伏見区にある「京都市立納所小学校」の特徴について
納所小学校の特徴として、創立から150周年を迎えたことが挙げられます。
納所小学校では、それを記念して、「創立150周年記念式典」がおこなわれました。
式典では、京都市学校歴史博物館の学芸員さんからの貴重なお話や、バルーンリリースなどもおこなわれ、参加した児童や教職員、保護者の方々は、楽しく盛り上がりました。
また、納所地域は、「洛水中学校区における小中一貫教育校創設に向けて」取組を進めることが決定されています。
検討委員会を設置して、住民説明会などもおこないながら、小中一貫校に向けて動き出しているようです。
小中一貫校になることで、中学校の先生が小学校の授業をサポートし、より専門性の高い指導をすることが可能になります。
また、小学生から中学生まで同じ校舎で学ぶことで、学年を越えた交流もしやすい環境ができるようです。
そのほかに、納所小学校では、「放課後まなび教室」を開催しています。
学校施設を活用した、「自主的な学びの場」と「安心安全な居場所」を提供しています。
こういった取組もおこなっているため、子どもたちにとっても、保護者の方にとっても安心できる環境です。
▼この記事も読まれています
観光地として人気の街!宇治市の魅力と住みやすさをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
京都市立納所小学校は、創立150年となる歴史ある小学校です。
子どもたちが安心して楽しく学べる学校づくりのために、教育目標を達成するため、細かな目標設定をしている小学校です。
また、小中一貫校としても動き出しており、他にも子どもたちのために「放課後まなび教室」をおこなっています。
お子さんが通う学校の候補の一つとして、納所小学校を考えてみてはいかがでしょうか。
京都市・宇治市・伏見区の不動産売買のことなら株式会社ゆいホームにお任せください。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。