株式会社ゆいホーム > 株式会社 ゆいホームのスタッフブログ記事一覧 > 不動産をオーバーローンで購入するリスクとは?

不動産をオーバーローンで購入するリスクとは?

≪ 前へ|新築を購入する際の初期費用などを解説します   記事一覧   新築戸建購入後の近隣への挨拶!注意点や手土産のおすすめは?|次へ ≫

不動産をオーバーローンで購入するリスクとは?

カテゴリ:購入前に知っててよかった編

不動産をオーバーローンで購入するリスクとは?

不動産を購入する場合には、住宅ローンを利用する方がほとんどですが、中にはオーバーローンの状態になるケースもあります。
手元の資金が少なくても不動産を購入することができるのがオーバーローンの利点ですが、もちろん注意点やリスクもあります。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入時に資金を調達するためのオーバーローンとは

不動産を購入する際のオーバーローンとは、銀行から借り入れる額が購入する物件の価格を超えることを言います。
似たようなものに「フルローン」というものがあり、こちらは頭金を入れずに住宅の価格のすべてを借入金でまかなうケースを指します。
フルローンに対してオーバーローンとは、住宅の購入代金に加えて、住宅を購入するときに必要になる諸費用まで借り入れるのが特徴です。

不動産の購入資金をオーバーローンで用意する場合の注意点

従来と異なり、近年は頭金を用意せずにすべての購入資金をローンで用意することも少なくないと言われています。
ただし、オーバーローンには次のような注意点があります。

諸費用を借り入れる場合の金利が高い
住宅の資金を借り入れる住宅ローンは金利が安いことが魅力ですが、住宅購入時に必要になる諸費用を借り入れるローンは、住宅ローンとは別扱いになるため金利が高い可能性があります。

すぐに住宅を手放す場合に返済が難しい可能性がある
思いがけない事象により購入した住宅をすぐに手放すことになった場合、諸費用の分も返済しなければならないため、住宅を購入した額よりも高額で売却をしなければ返済が難しくなる可能性があります。

不動産購入の際にオーバーローンを利用することのリスク

オーバーローンには、次のようなリスクもあります。

売却しづらい
ローンを利用して購入した不動産には抵当権がついています。
抵当権はローンを完済して初めて外されるものなので、ローンが残った状態の住宅には抵当権がついており、売却してはいけないという決まりがあります。

離婚をするときにトラブルになる可能性がある
ペアローンのように夫婦が共同でローンを組んだ場合、オーバーローンでは住宅売却後も諸費用の債務が残るため、夫婦の間でトラブルになる可能性があります。

まとめ

不動産を購入するときに利用する住宅ローンのひとつとして、オーバーローンというものがあります。
オーバーローンは頭金が不要で住宅を購入する際に必要な諸費用まで借り入れることができるため、気に入った家をすぐに購入したいときなどに便利です。
ただ、同時に注意点やリスクもあるので、利用する前にはよく検討する必要があります。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新築を購入する際の初期費用などを解説します   記事一覧   新築戸建購入後の近隣への挨拶!注意点や手土産のおすすめは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

株式会社 ゆいホーム 最新記事



株式会社 ゆいホーム

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


醍醐上ノ山団地B3棟

醍醐上ノ山団地B3棟の画像

価格
680万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市伏見区醍醐上ノ山町
交通
醍醐駅
徒歩9分

伏見区日野岡西町 土地

伏見区日野岡西町 土地の画像

価格
1,560万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区日野岡西町
交通
石田駅
徒歩18分

伏見区石田内里町 土地

伏見区石田内里町 土地の画像

価格
1,280万円
種別
売地
住所
京都府京都市伏見区石田内里町
交通
石田駅
徒歩4分

宇治市木幡平尾 2区画 新築分譲地

宇治市木幡平尾 2区画 新築分譲地の画像

価格
3,680万円
種別
新築一戸建
住所
京都府宇治市木幡平尾
交通
六地蔵駅
徒歩22分

トップへ戻る

Point ゆいホームの強み

↑