株式会社ゆいホーム > 株式会社 ゆいホームのスタッフブログ記事一覧 > 鉄筋コンクリート造の特徴とは?建物構造上のメリット・デメリットをご紹介

鉄筋コンクリート造の特徴とは?建物構造上のメリット・デメリットをご紹介

≪ 前へ|中古ワンルームマンション投資のメリットやリスクについてご紹介   記事一覧   病死があった物件は事故物件に含まれる?売却時の注意点も解説!|次へ ≫

鉄筋コンクリート造の特徴とは?建物構造上のメリット・デメリットをご紹介

カテゴリ:購入前に知っててよかった編

鉄筋コンクリート造の特徴とは?建物構造上のメリット・デメリットをご紹介

不動産購入を検討している方であれば、木造や鉄筋コンクリート造という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。
鉄筋コンクリート造は、他の建物構造と比べてどのような特徴があるのでしょうか。
この記事では不動産の建物構造について、鉄筋コンクリート造のメリット・デメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産の建物構造 鉄筋コンクリート造のメリット

鉄筋コンクリート造は他の構造と比較すると気密性に優れています。
気密性が高いと冷暖房を使用した際に熱が逃げにくいため、生活しやすいでしょう。
また、気密性の高さやコンクリート材質により、遮音性の点では安心できます。
鉄筋コンクリートは燃えにくく頑丈なため、耐震性や耐火性にも優れています。
コンクリートは表面の特徴を利用して、打ちっぱなしやタイルの貼り付けができます。
さまざまに加工できるためデザイン性に優れており、おしゃれな家に住みたい方にとっては魅力的です。
また、鉄筋コンクリート造のうち「ラーメン構造」であれば壁の取り外しも可能です。
設計の自由度が高いため、リノベーションを考えているのであれば、検討してみても良いかもしれません。

不動産の建物構造 鉄筋コンクリート造のデメリット

鉄筋コンクリート造はメリットばかりではありません。
木造などと比較すると工期が長く人件費がかかるため、費用が高いでしょう。
また、建物自体が重いため土地を選んだり、特別に工事が必要だったりします。
コンクリートは電波を通しにくい性質をもっているため、モバイルWi-Fiが入りにくいデメリットもあります。
Wi-Fiを使用する際は、障害物を回り込める周波数帯の使用が必要です。
気密性が高いと熱は逃げにくいですが、熱がこもりやすいとも言えます。
冷暖房を使用しないと夏は暑く、冬は寒くなります。
また、風通しが悪いため結露が原因で、カビが発生する可能性があるでしょう。
他にも床が固く対策しないと、足への大きな負担から疲労を感じるかもしれません。
鉄筋コンクリート造は防音性が高いとはいえ、すべての音を遮れるわけではありません。
戸境壁や隣との住居との壁次第では防音効果が無い場合もあります。

まとめ

不動産の建物構造について、鉄筋コンクリート造のメリット・デメリットをご紹介しました。
気密性・耐震性・デザイン性などに優れている反面、費用が高い・カビが発生しやすい・床が固いなどのデメリットがあります。
メリット・デメリットを考慮して、不動産購入を検討してみましょう。
ゆいホームでは、不動産の専門家として幅広い知識と情報でサポートいたします。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|中古ワンルームマンション投資のメリットやリスクについてご紹介   記事一覧   病死があった物件は事故物件に含まれる?売却時の注意点も解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

株式会社 ゆいホーム 最新記事



株式会社 ゆいホーム

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


伏見区桃山町大島 新築分譲地

伏見区桃山町大島 新築分譲地の画像

価格
3,890万円
種別
新築一戸建
住所
京都府京都市伏見区桃山町大島
交通
桃山南口駅
徒歩9分

宇治市広野町桐生谷 注文建築 建築条件なし 土地

宇治市広野町桐生谷 注文建築 建築条件なし 土地の画像

価格
2,999万円
種別
売地
住所
京都府宇治市広野町桐生谷
交通
新田駅
徒歩8分

城陽市寺田宮ノ谷 注文建築 建築条件なし 土地

城陽市寺田宮ノ谷 注文建築 建築条件なし 土地の画像

価格
1,530万円
種別
売地
住所
京都府城陽市寺田宮ノ谷
交通
城陽駅
徒歩15分

トップへ戻る

Point ゆいホームの強み

↑