お金を借りる際、1つの不動産では担保として十分な機能を果たせないと共同抵当権を設定することもあります。
共同抵当権を設定してお金を借りる際は、メリットもあればデメリットもあるため慎重に検討しなければなりません。
今回は、共同抵当権とは何か、共同抵当権のメリットやデメリットについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
共同抵当権とは
共同抵当権とは、お金を借りる際に複数の不動産を担保にして抵当権を設定することです。
1つの債権に対して不動産が複数担保にされるため、共同担保とも呼ばれます。
よくあるパターンは、土地と建物を同じローンの担保にするものです。
住宅ローンはその代表的なタイプであり、住宅ローンを滞納すると土地も建物も差し押さえられる可能性があります。
1つの不動産では担保力が不足し、差し押さえても債権を回収できないと考えられる場合に共同抵当権を設定するのです。
不動産を複数担保にする以外にも、自己資金を頭金として支払うことで担保とする方法もあります。
▼この記事も読まれています
私道持分なしの不動産とはなに?なぜ持分がないのか理由もまとめて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
共同抵当権のメリット
共同抵当権のメリットとは、住宅ローンなどの融資額を引き上げられるようになることです。
1つの不動産では担保力が低いと判断される際は、借りられるお金が少なくなってしまいます。
住宅ローンのように多額のお金を借りる必要があると、それだけでは足りない可能性が高いです。
そこで、複数の不動産を担保にすると担保力が上がり、借りられるお金の上限額が上がる可能性があります。
融資額が上がれば希望条件を満たした住宅を購入する費用を工面できるでしょう。
住宅ローン以外のローンでも共同抵当権は利用できるため、事業のために自宅とその土地を担保にすることも可能です。
頭金を抑えて手元に現金を残すのにも活用でき、万が一のトラブルにも備えられます。
▼この記事も読まれています
水路に接する土地はデメリットが多い?売却方法や注意点をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
共同抵当権のデメリット
共同親権のデメリットとは、抵当権を設定した不動産をすべて失うリスクがあることです。
住宅ローンであれば土地を自己資金で購入してローンで家屋部分を購入したとしても、土地ごと失う可能性があります。
このように、本来抵当権を設定するつもりだった不動産だけでなく、所有している他の不動産も失う可能性があるのです。
住宅ローン以外のローンを組むときも、自宅を担保に入れていると住む場所を失うリスクがあります。
共同抵当権を設定すると、金融機関になかなか外してもらえなくなり売却も難しいです。
▼この記事も読まれています
空き家の水道光熱費はいくら?解約するメリット・デメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
共同抵当権は、1つの不動産では担保力が不足する際に複数の不動産を担保に設定することです。
共同抵当権のメリットは融資額を引き上げられることですが、返済が滞ったときに担保に設定した不動産をすべて失う可能性があります。
共同抵当権は外すのが難しく、物件の売却が難しくなることも考慮に入れておきましょう。
京都市・宇治市・伏見区の不動産売買のことなら株式会社ゆいホームにお任せください。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。