リモートワークが定着してきた近年、自宅にワークスペースが必要と感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではワークスペースのタイプや、リノベーションの費用とポイントを解説しています。
ワークスペースのリノベーションを検討している方はぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
リノベーションで手に入れるワークスペースのタイプとは
リノベーションで作れるワークスペースには、個室・半個室・オープンスペースの3タイプがあります。
個室は趣味や仕事に集中したい方、専用の収納スペースが必要な方におすすめですが、個室を追加すると光熱費が高くなるデメリットがあります。
半個室はその名のとおり、リビングなど共有スペースの一部をパーテーションなどで区切る方法です。
個室ほどの静かな環境にはなりませんが、小さな子どもがいる方など、家族の様子を見ながら仕事や趣味をしたい方におすすめです。
オープンスペースは、リビングなど共有スペースの一角にカウンターデスクを設けるだけの簡易的なスペースを指します。
手軽に設置できますが、他と比べてオンオフの切り替えは難しいでしょう。
▼この記事も読まれています
私道持分なしの不動産とはなに?なぜ持分がないのか理由もまとめて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
ワークスペースのリノベーション費用
リノベーション費用は、内容や設置する家具のサイズ、建材のグレードによってさまざまです。
カウンターデスクの設置は7〜15万円、半個室や個室によく設置される壁一面の本棚は15〜25万円が相場です。
壁や床の張り替えは、範囲や建材のグレードによって費用が大きく異なります。
複合フローリングを使用した床の張り替えは約10㎡あたり9〜14万円、むく材を使用した床の張り替えは約10㎡あたり12〜19万円が相場です。
壁紙の張り替えは約10㎡あたり5〜7万円が相場ですが、珪藻土や漆喰を使用する場合、約10㎡あたり20〜30万円と高額になります。
▼この記事も読まれています
水路に接する土地はデメリットが多い?売却方法や注意点をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
リノベーションでワークスペースを作るポイント
リノベーションには高額な費用がかかるため、後悔しないよう事前にシミュレーションするのがポイントです。
まずは生活環境と目的に合わせ、どの場所に、どのタイプのワークスペースが適切かを決めましょう。
たとえば、小さい子どもがいて見守りながら作業したい方は、オープンスペースがおすすめです。
リモート会議が多く、静かなプライベート空間が必要な場合は個室や、共有スペースでも家族が集まる場所から遠い場所への設置が良いでしょう。
場所やタイプを決めたら、どのくらいの作業・収納スペースが必要かを決めます。
ワークスペースを大きくするとリビングなどの共有スペースが狭くなる可能性があるため、適切なバランスを考えましょう。
▼この記事も読まれています
空き家の水道光熱費はいくら?解約するメリット・デメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
ワークスペースには、個室・半個室・オープンスペースの3タイプがあります。
リノベーション費用は、内容や使用する建材のグレードによってさまざまで、カウンターデスクは7〜15万円が相場です。
リノベーション時は後悔しないよう、生活環境や利便性をよく考えてプランを立てましょう。
京都市・宇治市・伏見区の不動産売買のことなら株式会社ゆいホームにお任せください。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。