中古マンションの売却を不動産会社に依頼すると、買主を見つけるためのさまざまな営業活動を展開してくれます。
不動産会社が使用する営業ツールのひとつが「マイソク」ですが、そもそもどのようなものなのかがいまいちわからない方もいるでしょう。
そこで今回はこれから中古マンションの売却をご検討中の方へ向けて、マイソクの概要や良く見せるためのポイント、作り方について解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
中古マンション売却時に作成されるマイソクとは何か?
マイソクとは、物件情報が記載された1枚の不動産広告物です。
マイソクには物件名や売却価格だけでなく、駅からの距離や間取り図、築年数、間取りなどさまざまな内容が掲載されます。
これを中古マンションの購入を検討している方へ見せて、その購買意欲をあおる目的があります。
またマイソクが使われる場面は「レインズへの掲載」「ほかの不動産会社への紹介」「ポスティング」などじつに多岐にわたる点が特徴です。
1枚の紙でありながらも、不動産売却時にはじつに大きな役割を果たしているのです。
▼この記事も読まれています
法人の不動産売却にかかる税金とは?計算方法や節税対策をご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
中古マンション売却時のマイソクを良く見せるポイント
購入希望者に「買いたい」と思ってもらうためには、マイソクを丁寧に作ることが欠かせません。
たとえば中古マンションの外観や室内の写真を載せるのなら、カラーで作成したほうがわかりやすくて効果的です。
また、物件の強みをマイソクに掲載することも早期売却に結び付けるには押さえておきたいポイントのひとつです。
マンション内の空間のみならず、周辺環境や立地など買主の心に刺さりそうなアピールポイントを探しましょう。
▼この記事も読まれています
土地の査定方法は?査定額に影響を与えるポイントも合わせてご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
中古マンションを早期売却するためのマイソクの作り方
中古マンションを売却するときのマイソクの作り方として押さえておきたいのは、ターゲットを明確にすることです。
たとえば女性に狙いを絞るのなら、セキュリティ管理がしっかりしているコメントをマイソクに掲載すると効果的です。
そのほか、マイソクに売買契約書を締結する日や引き渡し予定日などの取引条件を載せておくと、買主もより購入後のイメージが湧きやすくなります。
▼この記事も読まれています
売りにくい旧耐震基準の不動産を売却する方法をご紹介!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
マイソクとは、中古マンションを売り出すときに作成する営業ツールのひとつです。
マイソクを良く見せるためのポイントとして「カラーで作成する」「物件の強みをアピールする」ことなどが挙げられます。
またマイソクを作るときには、設定したターゲットに刺さるようなコメントを掲載するのもひとつの方法です。
京都市・宇治市・伏見区の不動産売買のことなら株式会社ゆいホームにお任せください。
不動産に関してお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
ゆいホーム メディア編集部
京都市・宇治市で一戸建てやマンションなどの不動産を探すなら、株式会社ゆいホームにおまかせください!収益・投資用物件もご紹介しております。ご希望の条件に合った物件探しのお手伝いをするため、今後も不動産に関連するコンテンツをご提供します。